運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-05-16 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

やはり一般の方が手を出しやすい金融商品はつみたてNISAでありまして、このつみたてNISAの、せめて、運用年数が今どんどん減っていく状況にある、これは延長することだけは絶対にやっていかなければならないんじゃないかということを今回改めて思った次第でございます。是非御検討をお願いしたいと思います。  ちょっと時間の関係で、質問の順番変えさせていただきます。  

松川るい

2018-02-26 第196回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

これに対して、防衛省は、二〇〇七年八月、富士重工業からの提案は莫大な追加費用前提とし、機種選定の際に富士重工業提案書で示していたAH64Dの長期かつ安定的な供給保証に反すること、また、対戦車ヘリコプターAH1Sの運用年数を延長し、AH64Dと併用することで必要な防衛力については維持可能と判断したことから、AH64Dについては十三機をもって調達を中止をすることといたしました。  

西田安範

2018-02-14 第196回国会 衆議院 予算委員会 第11号

これに対して防衛省は、二〇〇七年八月、この提案は莫大な追加費用前提としたものということで、AH64Dの長期かつ安定的な供給保証に反すること、対戦車ヘリコプターAH1Sの運用年数を延長し、AH64Dと併用することで必要な防衛力を維持可能と判断したということから、AH64Dについては十三機をもって調達を中止することにいたしました。  

小野寺五典

2017-04-24 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

これに対して、防衛省では、二〇〇七年八月、富士重工業からの提案は莫大な追加費用前提とし、機種選定の際に富士重工業提案書で示していたAH64Dの長期かつ安定的な供給保証に反すること、対戦車ヘリコプターAH1Sの運用年数を延長し、AH64Dと併用することで必要な防衛力を維持可能と判断したことから、AH64Dについては十三機をもって調達を中止することとしたわけです。  

稲田朋美

2015-07-08 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第18号

ところが、アメリカ政府は、建設期間は少なくとも十年かかる、MV22オスプレイを二十四機配備するから、これが安全に運航できるようにするためには二カ年の演習期間が必要だ、したがって、少なくとも十二カ年建設期間はかかる、建設費用は一兆円かかる、それから、我々が一番問題にしているのは、運用年数四十年、耐用年数二百年になる基地をつくるとはっきり書いてあるわけなんですよ。  

大田昌秀

2014-02-06 第186回国会 参議院 予算委員会 第3号

アメリカ国防総省SACO合意のときに、この基地運用年数は四十年、耐用年数二百年の施設として設計すべきだというふうに求めていますし、元防衛大臣の森本氏は、普天間基地代替施設には有事の事態を想定するなら百機程度のオスプレイを収容できる面積がなければならないというふうに著書に書いているわけですね。  

仁比聡平

2007-05-22 第166回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

そういう状況からすると、自衛隊も増えてくるし、それから北部基地ができますけれども、その普天間代替基地というのは、アメリカ会計検査院の記録を読みますと、耐用年数二百年、運用年数四十年になるような基地を造ると書いてあるんですね。最近、つい二、三日前の地元の新聞は、やはり米軍運用年数四十年の基地が欲しいということを要請しているということが出ているわけなんです。  そこで伺います。

大田昌秀

2006-03-22 第164回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

ですから、そういう点で私たちが非常に、沖縄の方が非常に心配しているのは、実はSACO最終合意が出たときに、普天間移設先として予定されていた空港の問題についてアメリカ会計検査院が非常に詳細に解説を付けている報告書を出しているわけなんですが、その報告書の中には運用年数四十年、耐用年数二百年になる基地をつくるということがはっきり書かれているわけなんですね。

大田昌秀

2001-06-01 第151回国会 衆議院 外務委員会 第11号

移設が本当に実現すれば、むしろそれは運用年数、耐用年数が長くなって、私は負担軽減には決してならないと思うのです。むしろ負担はさらに大きくのしかかってくる。そうしか思わないのですよ。  ですから、SACO最終報告の実施ということが常に前外務大臣からも聞こえた言葉なのですが、これではどうにもなりませんよということなのです。

東門美津子

2001-02-28 第151回国会 衆議院 外務委員会 第2号

そして、老朽化した普天間基地を新たな基地として北部につくった場合、そこには最新式機種が配備されると言われており、運用年数四十年、耐用年数二百年と言われている新たな基地がつくられた場合、これが本当に大臣が今おっしゃったように負担軽減につながると思われるのでしたら、とても残念です。  

東門美津子

2000-02-24 第147回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

あのとき北米局長は、九七年十一月二十九日付で出された米国防省沖縄海兵隊普天間航空基地移設のための運用条件運用構想という文書の中に、この基地施設運用年数は四十年、耐用年数は二百年であるべきであるとしていると。これは、アメリカ側のそういう文書があるということは外務省も認めておるわけです。

東中光雄

1999-12-06 第146回国会 衆議院 予算委員会 第3号

運用年数最低でも四十年、耐用年数は二百年として設計されるべきだというような報告をまとめておられるようでございます。  この使用期限を十五年と切るということが、政府としては、仮に知事の意向を受けておできになるというふうに確信を持っておられるのかどうか、そして、もしこれをアメリカが拒否した場合にはどういう新たな展開が予想されるのか、官房長官、いかがでしょうか。

濱田健一

  • 1